過去の議会中継
過去に開催された会議をご覧になれます。
令和7年第1回定例会 3月3日(月) 本会議 代表質問
公明党議員団 太田 克彦 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Inlhd2F0YS1jaXR5XzIwMjUwMzAzXzAwNDBfb290YS1rYXRzdWhpa28iLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8veWF3YXRhLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8veWF3YXRhLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPXlhd2F0YS1jaXR5XzIwMjUwMzAzXzAwNDBfb290YS1rYXRzdWhpa28maXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbMTBdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UifSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJ5YXdhdGEtY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJ5YXdhdGEtY2l0eV92b2RfNjUxIiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
4-1 令和7年度施政方針について
共生の取組について
①認知症対策について
未来のまちの取組について
①中学の制服などのリユースについて
健幸の取組について
①帯状疱疹ワクチン接種について
②加齢性難聴支援について
③片目失明者支援について
④終活支援について
観幸の取組について
①竹灯りの活用について
②放生川の環境改善について
活力の取組について
①ウォーカブルなまちづくりについて
②改正広域的地域活性化基盤整備法について
③不用品、粗大ごみのリユースについて
安心・安全の取組について
①上下水道の点検について
②体験型防災教育について
③スフィア基準について
④防犯のまちづくりについて
共生の取組について
①認知症対策について
未来のまちの取組について
①中学の制服などのリユースについて
健幸の取組について
①帯状疱疹ワクチン接種について
②加齢性難聴支援について
③片目失明者支援について
④終活支援について
観幸の取組について
①竹灯りの活用について
②放生川の環境改善について
活力の取組について
①ウォーカブルなまちづくりについて
②改正広域的地域活性化基盤整備法について
③不用品、粗大ごみのリユースについて
安心・安全の取組について
①上下水道の点検について
②体験型防災教育について
③スフィア基準について
④防犯のまちづくりについて